しじみとお酒は相性抜群!飲み過ぎてしまう季節にオルニチン効果を…
春と言えば、「新人歓迎会」、「送別会」、さらに「お花見」と色々飲む機会も増える。
そんな飲み会が増える時に、心配になるのが自分の体だ。
昔から、「飲んだ後はシジミがいい」と言われているように、古くは、中国の文献にもシジミの健康パワーの記述が見られる。
そんなしじみの健康パワーについて調べました。
このシジミには、「オルニチン」という「アミノ酸」が多く含まれている。
人の体身体は、約20%を「アミノ酸」が構成している。その中でも特徴的な「アミノ酸」がシジミに多く含まれている「オルニチン」ある。
『遊離(ゆうり)アミノ酸』と呼ばれる種類の「アミノ酸」で、タンパク質にならず肝心な部分で直接活躍する。
「オルニチン」を作るためには、今、身体に良いとされている「発酵食品」と同じだ。
発酵は微生物によって行われる。
<オルニチンの効果>
「オルニチン」は、肝臓において、アンモニアを代謝する「オルニチンサイクル(尿素回路)」でアンモニアの解毒を行う。
肝臓の働きを助けるので、肝臓がよわっている方や飲酒する方には効果的である。
さらに「オルニチン」には、『疲労回復効果』もある。
さらにさらに女子にはうれしい『ダイエット効果』もあるそう。
オルニチンは、脳の視床下部に働きかけ成長ホルモンを分泌させ、筋肉を作り基礎代謝を上げることが期待できる。
この様に、「オルニチン」には、さまざまな効果が期待でき、これからの季節頼りになる成分である。
これを機に、取り入れてみるのも良いかもしれない。
おすすめの商品
記事はありませんでした
関連記事
-
-
リンゴポリフェノール 今年再ブレイクの兆し。健康維持に効果あり
冬の時期に定番になる「リンゴ」、多少好き嫌いはあるとは思うが、食べる人は多いのではないだろうか。
-
-
ハーブティーは春の季節にピッタリ!アレルギーにむくみに…
季節の変わり目で体調を崩したり、花粉などのアレルギー物質も飛ぶ中、可能であれば口に入れるものでリフレ
-
-
ドミノピザはどこでもピザ!あなたのいる場所までGPSで届けます♪
ドミノピザ GPSで配達 dominos.jpより[/caption] 桜も満開になり、「お
-
-
コーヒー飲料初のトクホ!花王ヘルシアシリーズで来月発売。
左:無糖ブラック 右:微糖ミルク 花王公式サイト kao.comより[/caption] 特
-
-
男性用眉毛ペンシル「ベジボーイ アイブロー」発売!おしゃれ男子必見!
ベジボーイ アイブロー toyokeizai.netより[/caption] 今は、化粧は女
-
-
紫外線の季節到 救世主「クコの実」
クコの実 ~amazon.co.jp~[/caption] そこで、古来から不老長寿の食品と
-
-
花粉症対策・ポレノン 実力や効果や使い方は?本当に安全?
今年も花粉が猛威を奮っていますが、みなさんはどんな対策をされてますか? 今までは大丈夫だったけ